日 時:平成11年9月10日(金) 高等学校部門
11日(土) 中学校部門
12日(日) 大学・職場・一般部門
会 場:長崎ブリックホール
主 催:(社)全日本合唱連盟九州支部、朝日新聞社、長崎県合唱連盟、同長崎支部
後 援:長崎県、長崎県教育委員会、鹿児島県、福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・沖縄各県教育委員会、九州音楽教育研究会、日本放送協会、長崎県音楽連盟、九州地区高等学校文化連盟
審査員:水嶋 良雄
(音楽学者)
移川 澄也 (声 楽
家)
雨森 文也
(合唱指揮者)
原田 史郎
(合唱指揮者)
小笠原
克美(合唱指揮者)
服部 洋一 (声 楽
家)
原田 大志 (作 曲
家)
●大学の部●
団体名 |
県・人数 |
曲目 |
指揮者 |
ピアノ |
賞 |
鹿児島短期大学B.E.Sフィオーレ | 鹿児島 女声A31名 |
F1 Tota Pulchra es Maria 作曲 M.Durufle Salve Regina 作曲 J.Busto |
住吉 三滋 | 金賞☆ | |
鹿児島大学混声合唱団 ポリフォニー・コール |
鹿児島 混声B44名 |
G1 混声合唱組曲 「かみさまへのてがみ」から かみさまへのてがみ 訳詞 谷川俊太郎 作曲 高嶋みどり |
税所 大輔 | 銀賞 | |
福岡教育大学混声合唱団 | 福岡 混声B64名 |
G1 混声合唱のための組曲 「地球へのバラード」から U 沈黙の名 X 地球へのピクニック 作詞 谷川俊太郎 作曲 三善晃 |
岩崎 洋一 | 金賞☆ 市教委賞 |
|
九大混声合唱団 | 福岡 混声B45名 |
G1 Ave Maria 「MASS」から Agnus Dei 作曲 H.H.Ragnarsson |
竹田 享司 | 銀賞 |
●職場の部●
団体名 |
県・人数 |
曲目 |
指揮者 |
ピアノ |
賞 |
九州フレッシュメンコア | 福岡 男声20名 |
M4 Papillon 作詩G.Alexanderson 作曲H.Alfven Gryning vid havet 作詞S.Selander 作曲H.Alfven |
竹田津 豊 | 金賞 | |
旭化成旭陽会合唱団 | 宮崎 混声23名 |
G1 「MISSA PRO DEFUNCTIS」から Introit Kyrie 作曲 T.L.de Victoria |
藤野 弘義 | 金賞☆ 市長賞 |
●一般の部・A●
団体名 |
県・人数 |
曲目 |
指揮者 |
ピアノ |
賞 |
クェーサー | 福岡 男声32名 |
M4 同声合唱のためのコンポジション 「日本の民謡T」から 2 会津磐梯山 福島県民謡 3 八木節 関東地方民謡 作曲 松下 耕 |
双紙 正俊 | 銅賞 | |
飯塚涼声会合唱団 | 福岡 混声30名 |
G1 混声合唱のための組曲 「地球へのバラード」から U 沈黙の名 X 地球へのピクニック 作詞 谷川俊太郎 作曲 三善晃 |
吉田 修嗣 | 銅賞 | |
中津メール・ハーモニー | 大分 男声20名 |
M4 男声合唱組曲「Enfance finie」から T Enfance finie 作詞 三好達治 作曲 木下牧子 |
渡辺 長雄 | 細川 真理江 | 銅賞 |
合唱団Marine Blue | 大分 女声25名 |
F1 AVE MARIA SALVE REGINA 作曲 K.Miklos |
宮子 亮一 | 銅賞 | |
Patata Dolce | 宮崎 女声17名 |
F1 「Petites Voix」から 1.La petites fille sage 2.Le chien perdu 3.En rentrent de I'ecole 4.Le petit garcon malade 5.Le herisson 作詞Madeleine LEY 作曲F.Poulenc |
片山 謙二 | 金賞 | |
合唱団Le Grazie | 熊本 女声32名 |
F2 女声合唱のための組曲「月夜三唱」から 月の光 その一 月の光 その二 作詞 中原中也 作曲 三善晃 |
岩津 整明 | 古閑 恵美 | 金賞☆ |
デメーテル男声合唱団 | 熊本 男声32名 |
M3 男声合唱曲「空に、樹に」から 生きる 作詞 谷川俊太郎 作曲 新実徳英 |
工藤 勇壹 | 岩下 周二 | 銅賞 |
へきらくコール | 熊本 男声21名 |
M3 「合唱のためのコンポジションV」から T 艫 作曲 間宮芳生 |
草尾 文隆 | 古澤 誠朗 | 銀賞 |
MODOKI | 佐賀 混声32名 |
G1 AVE MARIA AVE REGINA 作曲GYORGY ORBAN |
永池 聡 | 金賞☆ | |
コーロ・エレガンテ | 熊本 女声21名 |
F1 「Missa Brevis」から 1.Kyrie 2.Gloria 作曲 W.Bloch |
竹原 榮子 | 銀賞 | |
混声合唱団トニカ | 福岡 混声30名 |
G1 混声合唱のための「うた」から 翼WINGS 小さな空 作詞 武満徹 作曲 武満徹 |
徳永 恵子 | 銀賞 | |
混声合唱団歌曜日の会 | 長崎 混声32名 |
G1 混声合唱とピアノのための「はだか」から むかしむかし きみ 作詞 谷川俊太郎 作曲 鈴木輝昭 |
寺崎 純子 | 江口友規子 | 銅賞 |
●一般の部・B●
団体名 | 県・人数 | 曲目 | 指揮者 | ピアノ | 賞 |
大分市民合唱団 ウィステリア・コール |
大分 混声50名 |
G1 SELVE REGINA 作曲T.L.de Victoria |
飯倉 貞子 | 金賞☆ 県知事賞 理事長賞 |
|
ほたて児童合唱団 | 長崎 同声37名 |
F2 童声合唱とピアノのための組曲 「のら犬ドジ」から おやすみ 作詞 蓬莱泰三 作曲 三善晃 |
土肥 章一 | 小松 千津 | 銀賞 |
合唱団みなまた | 熊本 混声33名 |
G1 組曲「しゅうりりえんえん」から ばんか(挽歌) ひかりのたき(昇天) 作詞 石牟礼道子 作曲 荻久保和明 |
岩本 義久 | 一期崎 祥子 | 金賞 |
セーラ・ビアンカ | 鹿児島 混声33名 |
G1 混声合唱組曲「幼年連祷」から 不眠 憧れ 作詞 吉原幸子 作曲 新実徳英 |
池田 聰 | 星熊 佑季 | 銅賞 |
混声合唱団 グリーンエコー |
鹿児島 混声44名 |
G1 Open thou mine eyes 作詞 L.Andrewes 作曲 J.Rutter 「Psalmfest」から 5.Cantate Domino 作曲 J.Rutter |
田丸 寛 | 銀賞 | |
女声コーラス「円」 | 宮崎 女声33名 |
F2 女声合唱のための「三つの抒情」から 或る風に寄せて 作詞 立原道造 作曲 三善晃 北の海 作詞 中原中也 作曲 三善晃 |
高見 洋子 | 茶原 由貴子 | 銅賞 |
宮崎コール・フロイント | 宮崎 混声43名 |
G1 「Cantus Missae」から Kyrie Gloria 作曲 J.G.Rheinberger |
藤野 弘義 | 金賞 | |
鹿児島混声合唱団 | 鹿児島 混声77名 |
G2 「Messe」から Credo 作曲 F.Martin |
田丸 寛 | 今林 摩理映 | 金賞 |
熊本市民合唱団 ユーゲント・コール |
熊本 混声40名 |
G1 「祈りの虹」から T 炎 作詞 峠三吉 作曲 新実徳英 |
草尾 文隆 | 浜田 志貴 | 銅賞 |
全国大会への推薦団体は金賞のあとに☆がついているところです。
ウムラウトなどの表記は省略しています。ご了承下さい。
採点表はこちら。九混の講評はこちら。
狩俣 寿哉 karimata@msi.biglobe.ne.jp