甲府西高音楽部掲示板
過去ログファイル
1999年4月19日〜1998年7月21日
日付: Mon Apr 19 00:51:13 1999
訪問者名: 安藤正博
メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
コメント:
下の遠藤先輩のメールアドレスは現在は使われておりませ
ん。音楽部のみなさんには最新版の名簿の追加情報をメー
ルでお知らせしました。そのメールには新しい遠藤先輩の
アドレスが書いてありますのでそちらを参照して下さい。
- 日付: Sat Apr 17 23:50:22 1999
- 訪問者名: 遠藤 祐也
- メールアドレス: Y_mendel@msn.com
- コメント: 寝袋ってあったかいのだよ。
- 日付: Sun Apr 11 17:25:47 1999
- 訪問者名: 増田 聖子
- コメント: 2日間本当に楽しかったね!遠藤先輩わざわざきてくれてす
ごく盛り上がりました。今度5月はもっとOGが集まることを
期待してます。楽しかった出来事!飲み&カラオケ&時先
輩の家の寝袋事件&おいしいラーメン&ゲーセン&銭湯&
焼肉&ボーリング あらゆる事をした2日間でした。来な
かった人残念だったね!また次の機会に会いましょう!!
- 日付: Wed Mar 31 16:20:56 1999
- 訪問者名: 坂本裕子
- コメント:
イエーイ裕子もホームページに参加してみました。まだアドレスは持ってないけど、そのうちインターネット始める予定です。 やっぱ高校時代はいいですねー。音楽部時代に戻りたいです。またアクセスしますね。
- 日付: Mon Mar 29 23:28:25 1999
- 訪問者名: どんぶらこ
- メールアドレス: tezuka@cocoa.ocn.ne.jp
- コメント:
はじめまして。南校出身の者ですが、よく総文祭とかで西高さんとも一緒に歌ったこ
とがあり、懐かしいです。 これからも、活動頑張って下さいe(^。^)g
- 日付: Mon Mar 22 18:30:57 1999
- 訪問者名: 永井 暁子
- コメント:
忘年会で迷惑をかけた、暁子です。でも楽しかったか
ら、許してね。今日の定演では、私たちが高校生のときに
作った歌を歌ってくれて、感激しました。とても懐かし
かったです。今年もたくさん迷惑をかけたいと思います。
- 日付: Mon Mar 22 18:25:26 1999
- 訪問者名: 小田切 時彦
- メールアドレス: v95031@azabu-u.ac.jp
- コメント:
3月22日の定演見ました。内容の濃いとても素晴らしい
もので、今も昔も変わらない音楽部の良さにひさしぶりに
ふれることができて楽しかったです。来年も楽しみにして
います。
- 日付: Wed Mar 17 15:23:30 1999
- 訪問者名: 高橋由香里
- メールアドレス: juli@mcs.ipc.ibaraki.ac.jp
- コメント:
先日(もうかなり前ですが)、このゲストブックにカキ
コさせていただきました。
けれど、いいことってあるものですね。このゲストブッ
クに書き込んだわたしのメッセージを偶然見つけた同級
生からメールが来ました!(礼子、ありがとね(^o^))
こういうことって、とてもうれしいですね。
HPを管理されてる方にお礼を言いたいです。 ありがとうm(_ _)m
休憩時間が終わりますので、この辺で。
- 日付: Tue Mar 16 16:48:04 1999
- 訪問者名: 遠藤祐也
- コメント:
てっっっ!えらいハイカラなH・Pがあるじゃんけ。な
んでーこりゃー。あーれ!音楽部のじゃんけ。こりゃーお
もしれーわ。ほれでいて、内容がえらいマニアックじゃん
け。よくこんなマニアックなH・Pつくったねー。大した
もんどー。
話は変わるけど、この前の「第一回音楽部東京支部よっ
ちゃばれ飲み会」に行けんくて悪かったねー。この冬2回
もインフルエンザにかかっちゃってよくばりじゃんねー。
- 日付: Mon Mar 15 01:07:23 1999
- 訪問者名: mys
- ホームページurl: http://mys@ductape.net
- コメント: クラシックのMP3探ししてたらたどり着きました。甲府
西高校さんとは全く関係のない部外者です(ぉ。『花
に寄せて』私この組曲の詩、メロディ共に好きなんで
聞かせてもらいました。うーん、いい感じですねえ〜
。そういえば、下の方に茨城大学がどうのこうの・・
・私の先輩だ!!そう考えると何かの縁があったのか
もしれませんね(笑)
- 日付: Sat Mar 13 21:45:26 1999
- 訪問者名: Rika
- メールアドレス: mitsui-r@sd5.so-net.ne.jp
- コメント:
3月22日の定期演奏会是非参加したいと思います また音楽部OBに逢えるの楽しみにしてます
メール始めたのでKもマー君も送ってください
- 日付: Wed Mar 10 20:31:51 1999
- 訪問者名: 小久保 礼子
- メールアドレス: r-cocoon@tim.hi-ho.ne.jp
- コメント:
はじめまして。偶然ここに行きついてしまい、とても驚い
ています。私も西校の音楽部ОGです。93年3月卒なの
で、かれこれ7年前のお話です。
私は音楽部に助っ人的に入り、居心地が良くてそのまま最
後までいたクチです。楽器の演奏と歌を交えてやったり決
して上手くはなかったけど、本当に音楽好きの集まるとこ
でした。内容に浩二郎君とか時くんとか懐かしい名前が出
てきて何だか嬉しいような…彼らは私らを覚えているかし
ら。委員長や三羽のことなら覚えているでしょう。
現役のみなさまの活躍とても嬉しく思います。私たちの時
では想像がつかない。これからも、ますますのご活躍 期
待しています。
芸術棟が新しくなったと知って何だか寂しい心境です。
卒業しても音楽続けている人いるかしら?
私は大学に入り踊りに浮気してしまいましたが…
(千葉大に入学する方 いらしたら民族舞踊研究会にぜ ひ!)
92年度卒のOB・ОGもしこれを見たらメールくださ い。
- 日付: Tue Feb 23 05:40:27 1999
- 訪問者名: KF-19
- メールアドレス: noha@cc.mbn.or.jp
- ホームページurl: http://member.nifty.ne.jp/~kfbox/
- コメント: こんにちは、初めまして。私はKF-19という者です。
私も西校の出身でありまして、このページを見つけた時は
少々驚きました。話には聞いていましたが、見つけられて
うれしいです。
私は今年成人式でした。つまり安藤君や小林君と同い年
という訳です。さて私は誰でしょう。
小林君と同じ名前です。字は違いますけどね。
当時は音楽部へ覗きに行った事はありましたが、入部は
しませんでした。パソコン部やってました。
私のこと、知っていますか?
現在は専門学校でコンピュータミュージックなど学んで
います。もう卒業ですけど。 せっかくですから、MIDIデータ聞いてください。
懐かしいオリジナルバージョン http://plaza29.mbn.or.jp/~kftoy/ni_org.mid
授業の実習で作ったアレンジバージョン
http://plaza29.mbn.or.jp/~kftoy/ni_arr.mid
よろしければ感想など聞かせてください。 お待ちしています。
それでは音楽部の皆さん、頑張ってくださいね。
- 日付: Sat Feb 20 02:22:39 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- コメント: 昨日、甲府西高音楽部OB会東京支部の新年会に行ってきま
した。結局6人だけしか来れなくて、いいだしっぺの遠藤
先輩本人がインフルエンザでこれませんでした。しかし、
かなり楽しかった飲み会でした。近いうちに日記に書きま す。
- 日付: Sat Jan 30 10:04:45 1999
- 訪問者名: けん
- コメント: ほほーなるほど、そういうことか。納得納得。
BassToromboneという楽器一固体のことです。
兵庫県あたりでは有名やってんぞー(嘘です。)
- 日付: Fri Jan 29 23:03:33 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- コメント:
僕はてっきり合唱のパートのバスだと思っていました。だ
から、合唱のバスとトロンボーンをやっていたんだなーと
思って【も】と書いたわけです。甲府西高音楽部は混声合
唱がメインなんで・・・
- 日付: Fri Jan 29 21:01:33 1999
- 訪問者名: けん
- コメント: バスってなに?テューバのこと?
それと吹奏楽もの【も】ってなんや?
北高は吹奏楽メインやぞ、たしか…。
- 日付: Thu Jan 28 14:11:05 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- ホームページurl: http://tokyo.cool.ne.jp
- コメント:
けんさんはじめまして。書き込んでくれてありがとうござ
います。そうですかMP3を探し回っていてたどり着いたので すね^_^;・・・。うちはオリジナルしかやっていないので
ガッカリしたでしょう(*_*)僕は甲府西高音楽部OBです。バ
スをやっていました。明石北高音楽部では吹奏楽もやって
たんですか。大変ですね。僕も最近かなりひましてまー
す。これからもアクセスして下さいね。でわでわ。
- 日付: Wed Jan 27 23:07:46 1999
- 訪問者名: けん
- メールアドレス: hmx-12@pop21.odn.ne.jp
- コメント: おいらは、明石北高等学校音楽部OBだー!!(知ってる?)
バス・トロンボーンプレイヤーだった。 ふらふらーっとMP3探しまわっとったら、発見した。
また時々覗きに来るのでよろしくー!! メールもOK(最近は暇なので1日中に返信します…多分)
ではでは。
- 日付: Sun Jan 24 00:19:17 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- ホームページurl: http://tokyo.cool.ne.jp/nishi/
- コメント:
荻野さんはじめまして。書き込んでくれてありがとうござ
います。荻野さんが現役のころの音楽部ってどんな感じ
だったのですか?人数とか男子部員とかどれくらいいたの
でしょうか?僕は1997年卒ですが、現役のころは同じ学年
の男子部員は3人でした。毎年3人から6人くらいで、人数的
には女子に負けていてもパワー的には、勝っていたと思い
ます。よく先生に「ソプラノを聞きなさい」と言われてい
ました。最近になって「ソプラノを聞きなさい」とは「ソプ
ラノが聞こえないから、もっと小さく歌いなさい」という
意味だと気がつきました。もっと早く気がついていれば・・・
ということで、荻野さん、またアクセスして下さい。 でわでわ。
- 日付: Sat Jan 23 09:28:57 1999
- 訪問者名: 荻野敏一
- メールアドレス: t_ogino@mta.biglobe.ne.jp
- コメント: 大昔のOBです(1985年卒)。3月に定期演奏会とか。楽しみに
してます。がんばってください。
- 日付: Sat Jan 23 00:50:01 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- ホームページurl: http://tokyo.cool.ne.jp/nishi/
- コメント: K君こんにちは。成人式は僕も目茶苦茶楽しかったです。
「作者の独り言」に書きたいことは沢山あるのですが、な
んか書く気力が沸いてこないのです。その原因はゲスト
ブックに書き込みが少ないことにつきるでしょう。反応し
てくれる人はK君だけだよ。だからゲストブックにみんなも
どんどん書いてくれー。こんど「第29回定期演奏会 最新情
報」というページを新しく追加しました。今年のミュージ
カルは誰かが交通事故になって記憶を無くしてしまうとい
う”おきまりの”ストーリーだそうです。あと、初めてこ
のホームページにアクセスすると名前を聞かれて、自分が
何回訪問したか表示される、というちょっと面白いプログ
ラムを貼り付けました。あと、定期演奏会まで何日何時何
分何秒かをリアルタイムに表示するプログラムも載せまし
た。結構面白いでしょう。
- 日付: Fri Jan 22 18:30:53 1999
- 訪問者名: K
- メールアドレス: j8697086@ms.kuki.ac.jp
- コメント: こんにちは。お元気してました?
誰かゲストブックに知り合いが書き込んでいるかなと思い
、入ったんですが安藤くんがいました。もっと、みんなこ
こに入ろうよ。そして、書き込んでよ。この年になると、
それが唯一の楽しみでね。
まぁ、なにはともあれ、成人になられた皆さんおめでとう
。成人式どうでした?僕は滅茶苦茶楽しかったです。
安藤くん。ホームページまた新しくなっていましたね。こ
まめに変えるあんたは、偉い。それでは、お騒がせしまし た。
- 日付: Mon Jan 18 10:01:54 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- コメント:
成人式にいってきました。中学時代の友達ともたくさん会
えて楽しかったです。意外な人が結婚していて驚きまし
た。飲み会で先生にも会えたし、いろいろ語り合いまし
た。中学のときの友達に歌手をしている人がいました。女
性ですけど自分で曲を書いているそうです。まだ有名じゃ
ないけどがんばって有名人になってほしいです。曲が出た
ら買うのでぜひがんばってください。非常に楽しかった成
人式でした。皆さんはどんな成人式でしたか?
- 日付: Tue Jan 12 13:05:47 1999
- 訪問者名: K
- メールアドレス: j8697086@ms.kuki.aut.ac.jp
- コメント: こんにちは。
大間くん。心配して頂き非常に有り難う。周りの人の優し
さと、お医者様のお薬によって今では完全復活です。お心
配かけました。
ところで、安藤くん。みんなで飲むので、その時にあなた
も利香も混ざりなさい。みんな楽しく飲みましょう。詳し
くはメールでお知らせいたします。
- 日付: Mon Jan 11 15:18:43 1999
- 訪問者名: 大間まこと
- メールアドレス: U9805051@pop.ygu.ac.jp
- コメント: 音楽部OBの皆様、ゲストブックをごらんの皆様、明けましておめでとうございます。お正月バージョンいいですなー。ところで、年末年始風邪だった賢一先輩の具合いはいかがですか?コメント見たら一報ください。
- 日付: Sat Jan 9 23:21:48 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- コメント: K君こんにちは。飲み会の件ですけど、僕は成人式に山梨に
帰るのでその時にいかがでしょうか?利香も帰るといって
いました。年賀メールは今出すから許して。^_^;
- 日付: Sat Jan 9 10:55:43 1999
- 訪問者名: K
- メールアドレス: j8697086@ms.kuki.sut.ac.jp
- コメント: たびたびすみません。
今、作者の独り言を見てきました。
めちゃめちゃ面白くていつも楽しみにしています。
ちなみに、東京R大学のK,K君はとても元気で、彼女と
もまあまあうまくいっているようです。
何時もいつも楽しく読ませてもらってます。
また、楽しいのをお願いします。それと、独り言を書いた
らゲストブックに情報を流してはどうでしょうか?
そして、もし良かったら「独り言書いたよ」など、メール
を送ってくれても構いません。
- 日付: Sat Jan 9 10:43:56 1999
- 訪問者名: K
- メールアドレス: j8697086@ms.kuki.sut.ac.jp
- コメント: こんにちは。 新年明けましておめでとう。
利香は年賀状送るならそういってくれないと困るんでよね
。もう年賀状無くなっちゃって、一様「新年明けましてお
めでとうコール」をしたのだけれど、誰もでなく、PHS
に電話したんだけれども電波が届かなくて、どうしようっ
て感じです。
でも、みんな元気そうなんで結構嬉しいです。僕も、音楽
部の忘年会めちゃめちゃ行きたかったです。ちょうど、イ
ンフルエンザにかかってしまって、寝込んでました。悲し
かったです。楽しみにしていただけに。
また、今度みんなで集まりませんか?別にいつでもいいで
すが、成人式とかテスト終わったら実家にかえるでしょ。
その時とか、みんなで飲み屋さんにでも行かないかなーな
んて、勝手に思っているんですけどいい案じゃないですか ?
そしたら、今度は俺らの一つ下の代もさそえるし、二つ下
もさそえるし、いい案でしょ。
このことに、ついて意見ある人、ゲストブックにて待つ。 追伸
別にメールくれても構いません。 追伸の追伸
安藤くん。年賀メール出したのに、返事くれ
ないんだね。君はそういう人だったの。(^0^)
- 日付: Thu Jan 7 14:40:01 1999
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: ongakubu@anet.ne.jp
- コメント:
皆さんあけましておめでとうございます。年末から昨日ま
で山梨に帰っていたのでホームページの更新ができません
でした。音楽部OB忘年会は楽しかったです。結局、僕が家
に帰ったのは朝の8時くらいでした。その模様はまた後日
「作者の独り言」に書くので見てください。あと、カジ
ピー年賀状ありがとう。リカ年賀状ありがとう。そのうち
返事が届くと思うので待っててね。それでは今年もよろし く。
- 日付: Mon Dec 28 23:52:12 1998
- 訪問者名: 高橋 由香里
- メールアドレス: juli@mcs.ipc.ibaraki.ac.jp
- コメント: こんにちは。 わたしは現在、茨城大学大
学院で学んでいるもので す。 実は、わたしの出身校は甲
府西高校なのです。ひょん なことからこのHPを目にし
て驚きました。しかも、西 高に在学していたとき、音
楽部に所属していました。 当時の音楽部は、お遊び感
覚の抜けきらないものでし たけれど(笑)音楽好きな人間
の集まり、といった感じ だったでしょうか。
後輩のみなさんが、とても がんばられているようでう
れしいです。これからも、 人の心を打つような歌を歌
い続けてください。
- 日付: Fri Dec 18 02:24:45 1998
- 訪問者名: 平田優子
- メールアドレス: yuko-h@sannet.ne.jp
- ホームページurl: http://www.page.sannet.ne.jp/yuko-h/
- コメント:
はじめまして。たまたまネットサーフィンをしている時に
このページを見つけてとても驚きました。
それというのも私は甲府西高の卒業生であり、なおかつ在
学中には音楽部に所属していたからです。
私は平成元年の3月に西高を卒業しました。
私がいたころの音楽部はコンクールに出場することもなく
、鳳凰祭の発表と定期音楽会くらいしか活躍の場がありま
せんでした。
それに比べると最近はずいぶん頑張っているのだなぁと嬉
しくなりました。
- 日付: Thu Dec 17 22:18:02 1998
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- コメント:
ちえー。ひさしぶり。元気ですか。クリスマスバージョン
はかなりいけてるでしょう。(最初のページだけだけど)
あと、最初のページの下のほうにあるカウンタの数字が1
万を越えているのにもびっくりするはずです。いや、びっ
くりしてください。なぜこんなにアクセス数が増えたの
か?理由はただ一つ、インターネット演奏会のページにMP3
ファイルを置いたからです。
- 日付: Wed Dec 16 11:35:55 1998
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- ホームページurl: http://www.cool.ne.jp/tokyo/2729/
- コメント: あと最近僕のPHSとか家の電話に電話がかかってくるのです
が知らない人の電話番号でいつもかかってくるタイミング
が悪くいつも出られません。誰か僕に電話しているのにい
つもでないという人は名乗り出てください。
あと、作者の独り言の日記をだいぶ書いてないのですが、
紙には一応書いてあるのですが、それをパソコンで清書す
るのがめんどうなのでもう少し待ってください。
あと、僕のパソコンのWindowsフォルダの中のシステムファ
イルをいらないだろうと思って削除したところWindows95が
動かなくなりました。仕方がないのでハードディスクを
フォーマットしてWindows95を再インストールしました。で
すから、今までのハードディスクの中身がすべて消えてし
まいました。みなさんもWindowsのシステムファイルはむや
みに捨てないようにしましょう。
- 日付: Fri Dec 11 13:06:10 1998
- 訪問者名: 小林 賢一
- メールアドレス: j8697086@ed.kuki.sut.ac.jp
- コメント:
こんにちは。またまた賢一です。安藤君元気?利香ちゃん
と彩子はちゃんとメールアドレスを乗せようよ。メールが
出せないからつまらないジャン。これを見たら、大至急メ
ールを書きなさい。以上。賢一でした。
- 日付: Thu Dec 10 12:01:20 1998
- 訪問者名: 賢一
- メールアドレス: j8697086@ed.kuki.sut.ac.jp
- コメント:
皆さんお元気ですか?僕は、大変元気です。さて、皆さん
今年のクリスマスはいかがお過ごしですか?僕と皆さん(
音楽部限定)の幸せを願っています。
- 日付: Wed Nov 25 13:48:48 1998
- 訪問者名: 高橋千恵
- メールアドレス: 98j270@zj.meijigakuin.ac.jp
- コメント:
安藤先輩、もしかして裏「作者の独り言」って「流れ星」の
ことが書いてあったりするのですか?たぶんそれですよね。
この間見たのとはちょっと違ったような気がしたんですけど
。ちがってたらまたおしえてくださいね。では。
- 日付: Thu Nov 19 20:29:56 1998
- 訪問者名: RIKA MITSUI
- コメント: 音楽部が懐かしい!!
- 日付: Mon Nov 16 11:44:51 1998
- 訪問者名: 高橋千恵
- メールアドレス: 98j270@zj.meijigakuin.ac.jp
- コメント:
始めて見ました。うーん、作者の独り言はすごいですね。ち
ょっと・・・・・。あっそうそう、作者の独り言の始めのほ
うの私の”ちえ”が間違ってましたよ。”千恵”ですよ。直
してくださいね。話は変わりますが、これって由香や隆秀に
は見せたんですか?(作者の独り言ですよ)
これからも、がんばってください!!
- 日付: Sun Nov 15 18:14:36 1998
- 訪問者名: 依田 卓
- メールアドレス: tyoda@kb3.so-net.or.jp
- コメント: 甲府西校OBです。 音楽部ではないけれど、たまた
まこのホームページを見たの で、がんばってくれ後輩たちと
いうことです。 現在私は、H・シュッツ合唱団
(東京)で、うたっています。 もしよかったら、聴きに来て下
さい。
- 日付: Fri Nov 13 16:32:21 1998
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- ホームページurl: http://www.cool.ne.jp/tokyo/2729/
- コメント: 来月12月13日に山梨県合唱祭と言うのがあるらしくて、男
声の数が少ないので僕が出ることになりました。カンター
タ「土の歌」の楽譜をもらったのはいいのですが、音取りが
できません。MIDIのフリーソフトを使って音取り用のMIDI
を作ろうとしましたが、DTMなどまったくやったことがない
僕にとってはそれは難しいもので挫折しました。ですから
玲子先生!バスのパートを録音したテープを僕に送ってく
ださい。おねがい。
- 日付: Tue Nov 10 18:52:45 1998
- 訪問者名: maruko
- メールアドレス: s07065@st.obihiro.ac.jp
- コメント:
巨摩高校音楽部のOGです。今は北海道で大学生なのでな
んだか懐かしい。先生も皆もげんきかな。
- 日付: Tue Oct 13 15:39:50 1998
- 訪問者名: 米沢賢二
- コメント: 私は、創価大学銀嶺合唱団の一員です。
よろしく!!!
- 日付: Sat Oct 3 07:16:48 1998
- 訪問者名: 安藤正博
- メールアドレス: s3197009@surugadai.ac.jp
- ホームページurl: http://www.cool.ne.jp/tokyo/2729/
- コメント:
みなさんいつもこのホームページを見て頂いてありがとう
ございます。このホームページの紹介がReal Guideのホー
ムページに紹介されました。来週の98年10月9日(金)までは 「weekly
pickup」に掲載され、その後は「Audio Guide」
のページに掲載されます。アドレスは http://realguide.jp.real.com/
です。このページの「weekly pickup」という文字をク
リックしてください。
- 日付: Tue Jul 21 16:28:30 1998
- 訪問者名: サイコ
- コメント:
安藤先輩、すごいじゃんけ!高校時代を思い出すねえ。